top of page

2020年10月衆議院会館にて

  • 山中好雄
  • 2020年10月31日
  • 読了時間: 2分

パンピーa

先生、NHKは必要でしょうか? 平均視聴率は15%程度と聞きますが、、、。

身分の高い国会議員w

そりやあ必要だろぉ?。国営放送なんだから。



a

しかしですねぇ、民放の方が圧倒的に視聴率は上だし、経済活動という事での利用では、NHKでは

期待できません。NHKに投資的意味合いもありません。



w

金じゃないんだよ、金じゃ。国営放送だよ。国営放送のない国はないじゃないか。国営放送なんだよ、君。わかっとらんなぁ、、、。



a

国営放送なら、無料にすべきではないでしょうか。受信料を法律で国民に対して支払いを強要している。利用の有無を支払いの基準とせず、法律をもっての強制は、実は私権の制限に当たるのではないでしょうか。



w

私権とはなんだね。そんなもん、あるわけないだろ。ど一せ払うんだから、税金で払うか受信料で払うなだけだよ。強要という言い方は悪いなぁ。郵政省、いや、今は総務省か、役人が怒るぞ。



a

テレビを買えば、選択が出来ずに支払い義務が生じますよね。



w

当たり前じゃないか、法律なんだから。本当は、携帯や車なんかも、テレビ映るから、買ったら受信料払わなきゃならないんだ。全部が把握できないから、許してやってるようなものかな、今は。



a

法の理論はともかくとして、NHKによる番組を視聴するしないに拘らず、テレビを買って設置する事で支払い義務が生まれ、選択権を奪われているのではと思う国民は多いと思いますが。



w

わからん国民が多いのも承知してる。判らん奴は、説明してもわからんさ。



a

いっそ、国民投票してはどーでしょう。他件も数々ありますので、その一つとして国民投票の議題に乗せるのは、企業も国民も大賛成と思います。



w

馬鹿なこと言うな。出来るわけないだろが。



a

何故でしょう。安保の問題、核保有の問題、教育費、子供手当、コロナ、憲法改正その他数々あり、いっそNHKも議題にのつけての国民投票は、全国民が歓迎すると思いますが。



w

さっきも言った様に、わからん国民に投票させてもだね、君ぃ。NHKだろ、みんな反対して受信料が入らなくなるのは目に見えてる。反対されるのが判ってて、国民投票するわけがないだろ、君。わっはつは。だれもが、払いたくないんだから。反対に決まってる。反対されたら、国営放送が成り立たん。



a

一部は税から支出され、受信料とともにNHKの会計が成り立っていますが、JR・JT・NTT・JH・ゅうちょ等と同じ様に、いっそ民営化して、株式会社NHKとすれば、企業努力で利益を上げようとします。株主は国ですが、如何でしょう。



w

民放になるじゃないか。何度言ってもわからん奴だな、君も、君は、国民かね??



a

はい

bottom of page