top of page

建設業界で
書面手続の枠組を超えたお付き合いを

会社案内
SERVICE

業務内容

img01.jpg
建設業許可関係

1件の請負代金の額が500万円を超える工事または1,500万円を超える建築一式工事(延べ床面積150㎡未満の木造住宅を除く)を請け負う場合は、建設業の許可を受けなければなりません。

img02.jpg
建築士事務所登録関係

他人の求めに応じ報酬を得て、設計、建築物に関する調査等を業として行おうとするときは、都道府県知事の登録を受けなければなりません。

img03.jpg
産業廃棄物収集運搬業許可

他者から依頼を受けて、他者が排出した産業廃棄物を中間・最終処理施設に運搬するときは、産業廃棄物収集運搬業許可を受けなければなりません。

service_illust03.png
img04.jpg
宅地建物取引業免許

不動産取引を業務としておこなう場合に必要となりますが、全ての不動産取引業務において免許が必要ではないので、どの様な事業を⾏うという点から免許が必要なのかの判断が必要です。

img05.jpg
法人設立

法人設立を検討される際に、最もポピュラーな法人が株式会社といえるでしょう。

また、年々設立件数が増えている法人に合同会社という法人の形態もあります。

​STAFF

​スタッフ紹介

凡事徹底、最後の最後まで諦めない
の精神で毎日過ごしています。
池尻 努

愛媛県今治市

​得意分野

建設業許可申請、経営事項審査

​趣味

コーヒー(淹れる方の特訓中)

IKEJIRI TSUTOMU

​お任せください!

​ABOUT

​私たちの想い

弊社では、昭和54年の創業以来、建設業界に特化してお客様の事業と経営のサポートをさせていただいています。
建設業者様が『建設業許可を取得する』『経営事項審査を申請する』『入札参加資格審査を申請する』お手続の代理をするだけでなく、その先のお客様が望む事業と経営の理想にたどり着くためのサポートが、わたしたちの仕事です。

img01.jpg
建設業界に特化し
書面手続の枠組を超えた
付加価値をご提供します

​会社概要​

​商号
行政書士法人 ワイズyamanaka
​設立
令和元年12月11日
創業
昭和54年7月14日
​所在地

志免第2事務所
〒811-2205 福岡県糟屋郡志免町別府一丁目21番11号

代表
代表社員/行政書士 野中正敏
代表電話番号
092-402-1131
業務内容
建設業許可、経営事項審査、入札参加資格審査他
建築士事務所登録、産業廃棄物収集運搬業許可、宅地建物取引業免許他各種許可認可
法人設立手続
関連企業
メロン.イーストジャパン株式会社
メロン会計オフィスyamanaka
MELON.PARTNER株式会社
山中行政書士事務所
晴れる屋合同会社

お気軽にお問合わせください

​メールで問い合わせる

電話で問合わせる

受付時間 10:00~17:00(土日祝を除く)

©2025 行政書士法人 ワイズyamanaka All Rights Reserved.

bottom of page